4月30日 術後3日目
電話をしてパールの様子を聞きました。どきどき。
先生の予想どおり、数値は順調に下がってました。
140オーバーの判定不能だったBUNが基準値になった。すごい。
クレアチニンも基準値。電解質ももう心配ない状態。
元気そうにはしてるけど、ごはんはあまり食べないとのことでした。
やっぱりまだ警戒してるみたいで、ぐっすり寝てるかんじでもない様子。
人が通ったり近づくとすぐ起きちゃう、と。そりゃそうだよね。
おなか切って、慣れない環境で、エリザベスカラーと点滴で相当のストレスだろうし。
(点滴が気持ち悪いのか、痛いのか、違和感あるのか、しょちゅう腕ふってました…)
徐々に食べるようになってくれればいいや。ひとまず基準値になっただけで万々歳。

ねこの口の中ってすごいな。
飼い主はこのあたりでやっと安心できる精神状態になってきたかな。
テレビを見る余裕が出てきたり、
今日で平成終わりやんか!!って気がつく余裕も出てきたり。
そういえば母の日のプレゼントなんも用意してないわ!って
焦ってお買い物にいったり、ひさびさに身の回りのことをした1日でした。
明日は面会に行くよ。予定通り退院できるかな。
電話をしてパールの様子を聞きました。どきどき。
先生の予想どおり、数値は順調に下がってました。
・BUN 64.3 → 19.9 (基準値:17.6~32.8)
・Cre 3.12 → 1.5(基準値:0.8~1.8)
140オーバーの判定不能だったBUNが基準値になった。すごい。
クレアチニンも基準値。電解質ももう心配ない状態。
元気そうにはしてるけど、ごはんはあまり食べないとのことでした。
やっぱりまだ警戒してるみたいで、ぐっすり寝てるかんじでもない様子。
人が通ったり近づくとすぐ起きちゃう、と。そりゃそうだよね。
おなか切って、慣れない環境で、エリザベスカラーと点滴で相当のストレスだろうし。
(点滴が気持ち悪いのか、痛いのか、違和感あるのか、しょちゅう腕ふってました…)
徐々に食べるようになってくれればいいや。ひとまず基準値になっただけで万々歳。

ねこの口の中ってすごいな。
飼い主はこのあたりでやっと安心できる精神状態になってきたかな。
テレビを見る余裕が出てきたり、
今日で平成終わりやんか!!って気がつく余裕も出てきたり。
そういえば母の日のプレゼントなんも用意してないわ!って
焦ってお買い物にいったり、ひさびさに身の回りのことをした1日でした。
明日は面会に行くよ。予定通り退院できるかな。