5月11日 夕方
ひきつづき夫から聞いた話。又聞きブログです。
点滴と血液検査と抜糸のためにかかりつけ病院へ。
盛りだくさんの一日です。
「押さえつけられるのが大嫌いだから気を付けてください」と一言そえて、
血液検査と抜糸のためにパールを預け、待合室でまつこと数分。
んみ゛ゃああぁあぁぁぁぁーーーーー!!!!
という、聞いたことのない鳴き声が病院中に響きました。

声の主はこいつか。
そこからまた待つこと数分、診察室へ案内されると、
そこにはうろうろと落ち着きのないパールが。パニック状態。
抜糸のときは信じられないくらいおとなしかったようですが、
採血のときにかなり暴れた様子。そのときの叫び声だな、きっと。
エリザベスカラーをつけて処置をしたとのことでした。
血液検査の結果を待つあいだに、皮下点滴をしてもらいました。

押さえつけられるのが大嫌いです。
なんとも微妙な結果。BUNが基準値をすこし上回ってしまいました。
かかりつけ病院の先生がいうには「もう少し点滴を続けたほうがいいかも」とのこと。
うーん、安定しないね。どうしようか。B病院の先生に相談しようか。
この日、病院から帰ってきたパールは様子がおかしかったです。
かるく人間不信になってるというか、怒ってるというか。怒ってたのかな。
さわろうとすると嫌がる、後ろから抱き上げようとすると「う゛ー」とうなる。
ケージのなかのハンモックから降りてこない。ごはんも食べない。
かなりご機嫌ななめのようすで。
こんなパールはじめて見ました…そうとう嫌だったのかな。
ひきつづき夫から聞いた話。又聞きブログです。
点滴と血液検査と抜糸のためにかかりつけ病院へ。
盛りだくさんの一日です。
「押さえつけられるのが大嫌いだから気を付けてください」と一言そえて、
血液検査と抜糸のためにパールを預け、待合室でまつこと数分。
んみ゛ゃああぁあぁぁぁぁーーーーー!!!!
という、聞いたことのない鳴き声が病院中に響きました。

声の主はこいつか。
そこからまた待つこと数分、診察室へ案内されると、
そこにはうろうろと落ち着きのないパールが。パニック状態。
抜糸のときは信じられないくらいおとなしかったようですが、
採血のときにかなり暴れた様子。そのときの叫び声だな、きっと。
エリザベスカラーをつけて処置をしたとのことでした。
血液検査の結果を待つあいだに、皮下点滴をしてもらいました。

押さえつけられるのが大嫌いです。
・BUN 28.0 → 33.4(基準値:17.6~32.8)
・Cre 1.61 → 1.47(基準値:0.8~1.8)
なんとも微妙な結果。BUNが基準値をすこし上回ってしまいました。
かかりつけ病院の先生がいうには「もう少し点滴を続けたほうがいいかも」とのこと。
うーん、安定しないね。どうしようか。B病院の先生に相談しようか。
この日、病院から帰ってきたパールは様子がおかしかったです。
かるく人間不信になってるというか、怒ってるというか。怒ってたのかな。
さわろうとすると嫌がる、後ろから抱き上げようとすると「う゛ー」とうなる。
ケージのなかのハンモックから降りてこない。ごはんも食べない。
かなりご機嫌ななめのようすで。
こんなパールはじめて見ました…そうとう嫌だったのかな。