5月13日
今後の治療方針のアドバイスをもらいたく、B病院へ電話をしました。
今後の治療方針のアドバイスをもらいたく、B病院へ電話をしました。
ありがたいことに執刀してくださった担当の先生と直接お話できました。
BUNとクレアチニンの数値が一進一退で、
かかりつけ病院からはもう少し点滴を続けるよう言われた旨を伝えると
真っ先に「リンの値がどうか」を聞かれました。
リン、、、いままで気にしたことのない項目。なにそれ。
無知なわたしには北斗の拳くらいしか思い浮かびませんが、
どうやら電解質の一種で、腎臓によって濃度が調整されているようです。
腎機能が低下するとリンの数値もあがってしまう、と。
BUNとクレアチニンの数値が一進一退で、
かかりつけ病院からはもう少し点滴を続けるよう言われた旨を伝えると
真っ先に「リンの値がどうか」を聞かれました。
リン、、、いままで気にしたことのない項目。なにそれ。
無知なわたしには北斗の拳くらいしか思い浮かびませんが、
どうやら電解質の一種で、腎臓によって濃度が調整されているようです。
腎機能が低下するとリンの数値もあがってしまう、と。
パールちゃん、良いお顔してます。
定期的に見て貰えば安心ですね。
エリカは貧血もあるのでパールちゃんのお鼻の色が羨ましいです。
脱水が無いならパールちゃんにストレスになる皮下点滴は必要ないですものね。パールちゃん、よかったね。
いつか皮下点滴が必要になった時は、獣医さんにレクチャーしてもらって自宅でもできますよ。
案外簡単です。
パールちゃんは若いからまだまだ先の事ですね。
これから先の事ばかり考えて不安になるより、パールちゃんと楽しい毎日を過ごしてくださいね。
パールの飼い主
が
しました